こんにちは。プロしあわせちゃん(@shiawasechannet)です。
40代です。現役訪問介護のヘルパーです。
美人さん
困ってる方、いますか?
1年前の私です。ヘルパーデビューで、自転車移動の「雨の日グッズ」を揃えることにしました。ネットで検索したけど情報が見つからず、自己流で揃えて、大失敗しました。
雨の日の自転車訪問介護、めちゃめちゃ大変です!
せめて、きちんとした「雨グッズ」を揃えたい。
今回は、私の失敗談と共に、「雨の日の訪問介護自転車移動の「雨グッズ」」について記します。
参考になれば幸いです~
- 「自転車の雨グッズ」が必要な訪問介護ヘルパー!
- 他人の「雨グッズ」に興味がある訪問介護ヘルパー!
- 雨が辛い訪問介護ヘルパー!
- 「自転車の雨グッズ」に興味がある人!
訪問介護「自転車の雨グッズ」注意点
「着脱しやすさ」が重要!
訪問介護の自転車移動。
雨の日、めちゃめちゃ辛いです!!!
私の場合、デビューしてすぐ雨が連続しました。心がポッキリ折れました。週に5日みっちり働くつもりが、週2日に減らしてもらいました。
何が辛いのか…
- 訪問ごとに、カッパや長靴を脱いだり着たりしなければならない。
- 濡れたカッパを脱いだり着たりするストレス。
- サドルを拭いたり、鞄をビニールに包んだり、晴れの日よりいちいち時間や労力がかかる。
- 移動が多いため、雨に打たれる時間が長い。
- どうがんばっても濡れる。
- 休憩場所の確保が難しくなる。
- 疲労困憊でたどり着いた訪問先で、他人の家の掃除や料理をすることの虚しさ。
覚悟しましょう!!!
その中でも、「濡れたカッパや長靴を、何度も脱いだり着たりしなければならない」のは地獄です。
訪問介護の自転車雨グッズで一番大切なのは、
着脱しやすいこと!
です。
「安物で様子見」する!
「雨グッズ」をそろえると、最初はお金がかかります。
私の場合、やる気に満ちあふれ、奮発しました。高い物ばかり買って、失敗しました。
グッズが自分に合うかわかりません。仕事自体も続くかどうか不明です。
まずは、安物で様子見するのが賢いです。
古着屋やオークションの利用もいいです。
訪問介護「自転車の雨グッズ」紹介
しあわせちゃん
まず揃えるもの
- ポンチョ型のカッパ
- 長靴
- 手袋(冬)
ポンチョ型のカッパ
【私物】「LOFT(ロフト)」で約4000円
【失敗点】
- バイザーが付いてない。
- 色が暗い。
【買うなら】
- バイザー付き。
- 明るい色。
- 折りたたんで携帯できるもの。
顔が濡れないよう、バイザー(ひさし)付きを選びます。
雨の日は大変すぎて気分が落ち込みます。気分がアガる、明るい色がオススメです。交通的にも安心です。
突然の雨に備えて、自転車に常備しておきます。
私が次に買うならコレ(1890円/2019年6月現在)
※常備用の袋はないけど、ポーチかビニール袋にしまって、自転車のカゴに入れておけば大丈夫そうです。
長靴
【私物】「東急ハンズ」で約6000円
【失敗点】
- 折りたたみ式でグニャグニャしている。着脱しづらい。歩きづらい。
【買うなら】
- 形状がしっかりしているもの。
「オシャレ」に走って失敗しました(涙)
折りたためるので収納はラクです。でも、着脱がとにかく、しづらいです。
訪問介護の場合、子供や漁師が履いてるような、ビニールの「ザ・長靴」がオススメです。
私が次に買うならコレ(1880円/2019年6月現在)
手袋(冬)
【私物】「ドンキホーテ」で約1000円
【失敗点】
- スノボ用。厚みがあって、手が動かせない。
- 中まで濡れると、渇くまで5日くらいかかる。
【買うなら】
- 薄手。
- 渇きやすい。
- 自転車に取り付けられる「防水ハンドカバー」が便利。
夏は必要ありません。
冬の雨では必須です。
自転車用の「防水ハンドカバー」が便利です。
が、付けると一気に「おばちゃん」臭くなります。迷ってます…
私が次に買うならコレ(1780円/2019年6月現在)
次に揃えるもの
- 上下のカッパ
- 鞄カバー
- レインブーツ(ショート)
上下のカッパ
【私物】「東急ハンズ」で約12000円
【失敗点】
- ボタンタイプで着脱がしづらい。
- 細身タイプで冬のダウンやパーカーの上から着られない。
- 防水が弱い。
- バイザーが付いてない。
【買うなら】
- ファスナータイプ(又はスナップボタン)
- ゆったり大きめサイズ。
大失敗でした。
上下のカッパを着るのは、ポンチョでは防げないくらい大雨のときです。
それなのに、「着脱しづらい」「細身で窮屈」「防水が弱い」「バイザーが付いてない」。致命的です。
かわいいんですけどね。
訪問介護のカッパは「オシャレ」よりも「機能性」です!
私が次に買うならコレ(2780円/2019年6月現在)
鞄入れ
【私物】「東急ハンズ」で約4000円
【失敗点】
- ビジネス鞄用なので、取っ手を出すための隙間とか、ポケット用の隙間とか、いろんなところがマジックテープで開くようになっている。ベリべりめくれてかなり不便。
【買うなら】
- 防水がしっかりしている。
- 自分の鞄の形状と合っている。
- 自転車カゴカバーが便利。
「ゴミ袋」で代用しているヘルパーも多いです。
自転車カゴカバーも便利で、私もいちおう付けてます。
「オシャレ」を重視したので、防水が弱いです。雨の日役に立ちません(涙)
でも、自転車が「おばちゃん」っぽくなるのはイヤなんです。葛藤…
私が次に買うならコレ(2106円/2019年6月現在)
ショートレインブーツ
【私物】なし
短い丈のレインブーツです。
- 長靴を履くほどでもないけど、スニーカーだと濡れるくらいの雨。
- 上下カッパを着るとき。
着脱しやすいです。
なくても大丈夫ですが、あると便利です。
私が買うならコレ(1990円/2019年6月現在)
今回のまとめ
【まず揃えるもの】
- ポンチョ型のカッパ
- 長靴
- 手袋(冬)
【次に揃えるもの】
- 上下のカッパ
- 鞄カバー
- ショートレインブーツ
訪問介護。雨の日の自転車移動、最初は本当に辛いです。
でも、半年くらいで慣れます。
慣れても辛いですけど(笑)
わからないことがあったら、コメント欄やツイッター(@shiawasechannet)で何でも聞いて下さい~【関連記事】40代から「訪問介護ヘルパー」になるには?未経験から体験談
しあわせちゃん
タコ師匠