こんにちは。プロしあわせちゃん(@shiawasechannet)です。
40代バツなし独身子なしです。
美人さん
困ってる方、いますか?
私です。満員電車で読書ができなくなりました。目の焦点が合わないからです。このまま読書できなくなったらどうしよう。
そんな時、「オーディオブック」というものがあることを知りました。「耳で聴く読書」です。
これがあれば、老眼も疲れ目も大丈夫!
今回は、「『オーディオブック』おすすめアプリ」について記します。
参考になれば幸いです~
- 「読書」が好きな人!
- 「オーディオブック」に興味がある人!
- 「オーディオブックアプリ」で迷ってる人!
目次
「オーディオブック」おすすめアプリ結論
「オーディオブック」で検索すると、たくさんのアプリが出てきます。
著作権切れの作品(青空文庫)を無料や安価で配布しているもの、ラジオ&YouTube形式のものが多いです。
純粋に「読書」となると、
- 『Audible』(オーディブル)
- 『audiobook.jp』(オーディオブック)
の2択です。
- 「品揃え」で選ぶなら『Audible』(オーディブル)【外部リンク】Amazon『オーディブル』
- 「価格」で選ぶなら『audiobook.jp』(オーディオブック)【外部リンク】audiobook.jp
です。
しあわせちゃん
「オーディオブック」アプリ紹介
※2019年8月現在の情報です。
Audible(オーディブル)
特色 |
|
品数 |
|
料金 |
|
本の購入方法 |
|
なんと、俳優の三浦友和様や田中哲司様や大塚寧々様などが朗読されてます!
サンプル音声だけでも聴きごたえあり。
【外部リンク】Amazon『オーディブル』
audiobook.jp(オーディオブック)
料金がお得!
まずは、「初回30日無料体験」キャンペーンを試してみるのがおすすめです。【関連記事】聴く読書!『audiobook.jp』アプリ評判~40代が使ってみた感想
【外部リンク】audiobook.jp
のオーディオブックHQ
著作権切れのため、全て50年以上前の本です。(日本語書籍は、夏目漱石や太宰治など)
洋書中心なので、語学の勉強によさそうです。
Himalaya(ヒマラヤ)
特色 |
|
品数 |
|
料金 |
|
本の購入方法 |
|
オーディオブックというよりは、ラジオやYouTubeに近い印象です。
気軽に楽しむのに向いてます。
AudioBook+e
特色 |
|
品数 |
|
料金 |
|
本の購入方法 |
|
品数は少ないですが、安く購入できます。
読みたい本があったらラッキーです。
朗読と音
特色 |
|
品数 |
|
料金 |
|
本の購入方法 |
|
アプリの仕様がかわいいです。
「オーディオブック」について
「オーディオブック」とは?
- 「聴く本」です。
- 「書籍」をナレーターや声優が朗読しています。
メリット
- 目を使わず読書を楽しめる。
- 「ながら読書」で時間を有効に使える。
- 学習系に向いている。
- 持ち運びが便利。重くない。
今回のまとめ
私の趣味は、ブログ執筆、読書、ドラママニア、ネットサーフィン。目を使うことばかりです。
もし、目が見えなくなったらどうしよう。想像するときがあります。
老眼はすでにやばいし、60代になれば80%の人が白内障も経験する。
でも、とりあえず、「オーディオブック」があれば、読書分野は大丈夫。
そう思うと、ちょっとだけホッとします。
しあわせちゃん
タコ師匠
コメントを残す