こんにちは。うさぎん(@shiawasechannet)です。
40代バツなし独身子なし。一人暮らし歴25年です。
美人さん
悩んでる独身の方、いますか?
私です。最近細かいことでやたらクヨクヨします。そんな細かいことでクヨクヨしてしまう自分にまたクヨクヨのエンドレス…
このままではマズイ!
対策を考えているうちに、独身者特有の理由に行き当たりました。
今回は「独身者のメンタルがどんどん弱くなる理由」について考察します。体験・原因・対策です。
わかち合えればうれしいです、参考になれば幸いです~(※アイキャッチ:Welcome to all and thank you for your visit ! ツによるPixabayからの画像)
- メンタルが弱くなってきた気がする独身者!
- 独身者のメンタルに興味がある人!
目次
「メンタルが弱くなった(と感じる)」体験8つ
人と会ったとき
会ってるときは大丈夫です。
会ったあと、一人になってからが問題です。
「私といてつまらなかったんじゃないかな?」「あんな言い方しなきゃよかった」「もっとホメればよかった」「服ダサいと思われたかな」「息臭くなかったかな」…
いちいち反省して、自己嫌悪に陥ります。毎回です。
人と会うのが面倒臭くなったとき
人と会うと自己嫌悪に陥るので、人と会うのが面倒臭くなってきます。
人と会わずに家にこもっています。
こんな人生でいいのだろうか?
自己嫌悪に陥ります。
SNSで人とうまく絡めてないような気がするとき
人と会わずに家にこもって、やることはSNS(ツイッター)です。
でも、うまく絡めてないような気がします。自分だけ浮いてるような気がします。
結局、自己嫌悪に陥ります。
昔の恥ずかしいことがバーッと蘇ってくるとき
昔の恥ずかしいシーンが蘇って「わーーーーーーーーー」と顔を覆いたくなること、誰にでもあると思います。
その頻度が多いです。
30分に一度は「わーーーーーーー」となります。やばいです。
被害妄想のとき
人から哀れまれたり嫌われたりしてるんじゃないか…
何か具体的なことがあったわけでもないのに、被害妄想に襲われます。
プライドを傷付けられるのが怖いとき
他人を見下したり、批評することで、己のプライドを守ろうとします。
過剰なマウンティングです。
そんな自分に自己嫌悪です。
\関連記事/

人から注意されるのが怖いとき
人から注意されるとカッとなります。ムカつきます。落ち込みます。
注意されたくなくて、めちゃめちゃ守りに入ります。
自分が悪くないことを過剰にアピールします。
そんな自分に自己嫌悪です。
立ち直るのに時間がかかるとき
昔は、失恋以外の些細なことは寝て起きたらスッキリ忘れてました。
最近は寝てもダメです。
小さいことをクヨクヨ、ずっと考えます。
「メンタルが弱くなった」原因
対人比重が大きい
私の場合、20代はホステスをやっていました。
お客様やホステス仲間、スタッフも入れると1日100人単位で人と会話してました。
細かいことをいちいち反省して自己嫌悪に陥るヒマはありませんでした。
40代独身。いま、人と会うことがほとんどありません。
ずっと家にこもってます。
1回ずつの比重が大きくなって、考えすぎてしまうのかもしれません。
打たれ慣れてない
既婚者は、夫、夫の両親、子ども、ママ友…いろんな人と関わります。
夫や子どもは特に、家族ならではの無遠慮さで、エグいところを突いてきます。
心が鍛えられるイメージがあります。
独身者は、心を鍛えられる機会がありません。
誰とどう付き合うか、自分だけで選択できます。
イヤな人と我慢して付き合わなければならない場面は、ほとんどありません。
SNSも自分の都合のいいものばかり見ます。
だから、たまに打たれるとびっくりします。心臓が止まります。
弱くなってるな~と思います。
考える時間がありすぎる
独身者は基本、自分のためだけに生きればいいです。
同年代の既婚者と比べて、時間が余ります。
ヒマなのでいろんなことを考えます。
昔のどうでもいいことまで深掘りします…
自信喪失
40代独身子なしフリーターです。
夫なし、子どもなし、彼氏なし、収入なし、貯金なし、家なし、地位なし、名誉なし、手に職なし、友達少なし…
ホントに何も持ってません。
周囲の人々は結婚して、子を育てて、積み重ねた仕事のキャリアもあります。
比べて、自分はなんてダメなんだろうと思います。
自信を失くしてます。
感情の老化
感情は40代から衰えてきます。
脳の前頭葉が老化するからです。
- 自発性や意欲がなくなる
- 創造性がなくなる
- 前向きになれない
- 頭の切り替えが上手にできない
- 終わったことに対してくよくよ落ち込んでしまう…
前頭葉を鍛えるには、人との会話が有効です。
が、独身者には会話する相手がいません。
感情が老化する条件が整いすぎています。
更年期
更年期の症状の一つに、「小さなことにクヨクヨしてしまう」というのがあります。
40代。更年期に突入しているのかもしれません。
「独身」とは関係ないですが。
霊が憑いている
「浮遊霊」が憑くと、被害妄想がたくましくなります。
- 「みんなが私の悪口を言っている…」
- 「みんなが私をバカにしている…」
など、炸裂します。
これも「独身」とは関係ないですが。
「メンタルを強くする」対策
人と会う!
とにかく、人と会うのが一番です。
人と会うことがあたり前になれば、1回ずつの比重が小さくなり、いちいち落ち込んでいられなくなります。
会話することで脳も活性化されます。
前頭葉の老化予防にもなります。
ちなみに、先日社会人サークルに参加してきました。【関連記事】友達が欲しい!40代独身女「社会人サークル」に参加してみた体験談
やはり自己嫌悪に陥りました(笑)
きっと、何度も参加するうちに慣れてくると思います。
めげずにチャレンジ続けよう!
新しいことに挑戦する!
新しいことを始めると、その新しいことで頭がいっぱいになります。
他のことを考えすぎなくなります。
\関連記事/
啓発本でドーピング!
啓発本を読むと、心が明るくなります。やる気が満ちてきます。
通常、読み終えるとすぐ効果はなくなります。
が、ずっと読み続ければ、読んでる間中、明るくやる気満々でいられます。ドーピングです。
\関連記事/

更年期外来を受診する!
更年期が原因だった場合、ホルモン補充療法、漢方療法など、症状緩和の治療をしてもらえます。
更年期じゃなかった場合も、「更年期じゃない」とわかってスッキリです。
筋トレ!
健全な精神は健全な肉体に宿ります。
悩み事のほとんどは、筋トレで解決します。
今回のまとめ
【メンタルが弱くなったと感じるとき】
- 人と会ったとき
- 人と会うのが面倒臭くなったとき
- SNSで人とうまく絡めてないような気がするとき
- 昔の恥ずかしいことバーッと蘇ってくるとき
- 被害妄想のとき
- プライドを傷付けられるのが怖いとき
- 人から注意されるのが怖いとき
- 立ち直るのに時間がかかるとき
【メンタルが弱くなってきている原因】
- 対人比重が大きい
- 打たれ慣れてない
- 考える時間がありすぎる
- 自信喪失
- 感情の老化
- 更年期
- 霊が憑いている
【メンタルを強くする対策】
- 人と会う!
- 新しいことに挑戦する!
- 啓発本でドーピングする!
- 更年期外来を受診する!
- 筋トレする!
うさぎん
タコ師匠
しあわせちゃん
ごぶさたしています。
日記や記事など読みにきていましたが、
コメント久しぶりに送信します。
私も中年で似たような生活状況ですが。
自分のやること、選択したこと、人に言ったこと、メールしたこと、を行動したあとに気になって思い悩んだり、クヨクヨ考えたり、フォローのつもりがまた悩みの種になつまたり。と自分でもかなり変で弱い心境になっていることが分かります。
そのような状態を自分なりに考えると、ようするに「暇だから」かなと。無駄に考える時間があるから、あーだこーだと考えてしまうのかと思い直しています。夜もすぐ寝ればよいのにグズグズ考え込んでしまうんですよ私の場合。
解決の糸口にと精神世界のブログを読んで、余計に自己批判が強くなり、昨夜もう見ないように決めました。
ところで、
免許更新の記事読みました。
佐世保の四か町のアーケード通りは、過去何回か訪れたことがありましたので、しあわせちゃんの記事に写真つきで紹介されていて驚きました。
四か町のすぐそばの、セントラルホテルが定宿です。
無事に免許更新も出来て良かったですね。
たまに一人旅も良いものですね。
一人になる時間を過ごせる機会は大切ですね。
わたしは、しあわせちゃんが日々の生活の様子の記録を日記ブログでアップするのは、毎日の生活習慣の1つで、大切なことだと思います。
色々(お互い)ありますが、更新楽しみにしていますよ!
時差返信すみません!
四か町行かれるのですね~
私は小学生のとき以来でした~意外と廃れてないのでびっくり!嬉しかったです
中年になるとくよくよしたりいろいろありますが、お互いまったり幸せにいきましょう~笑
コメントありがとうございます!
41歳、独身、彼なし、友達なし、一人暮らし18年くらい。
今日このサイトを見つけて共感しました。私も一人で生きて行こうと思ってます。一人暮らしだから時間はあるのです。過去、未来の事をいろいろ考えてしまうんです。仕事行って休みの日は整骨院行って後は空白時間で退屈です。EMSも体験共感しました!
コメントありがとうございます!
40代独身仲間うれしいです~
時間あるといろいろ考えちゃいますよね。独身って時間ありますよね(笑)
整骨院、私は田舎に引っ込んでからもう1年半くらい行ってません。行きたい~うらやましいです!
しあわせちゃん
先日のわたしのコメントは、私自身のことについて書きました。
決してしあわせちゃんのことを上から目線で書いたわけではありませんでした。
ジャッジなどはしていません。もし気に障った部分の表現がありましたら
ごめんなさい。これからは長い文章でダラダラ自分のことを書くのは
注意したいと思います。
筋トレや散歩して身体を動かすのを生活に取り入れるのはいいでものですね。
最近は早歩きでザクザク歩いて、私自身の弱い気持ちを軽減すべく歩いています。
おーすごいハゲ坊主さんは感受性豊かな敏感体質ですか??
確かに前回のコメントの最後の日記更新云々のところで分析されてるようでイヤだなあと若干感じました(ご自身のことを書かれた部分は全然気にならなかったですよ!)
そこから発想が料理に飛んで、料理のジャッジされるのがイヤだと書いて、そのときもハゲ坊主さんのコメントのことちょっとは思ったのですが、あてこすりの意味はない単純に料理をジャッジされるのがイヤだと書きました。
読み返しても、あてこすりには読めないと思います。
でも文字の裏にある感情をぶわーっと読める人っていますよね!
私も結構感じやすいのでぶわーってなってしんどいときあります。
ハゲ坊主さんもそのタイプでしょうか?
もし私のマイナスの感情が届いてたらすみませぬ。
でも、届いてたらすごいという感動もあってこんな返信を書いてしまいました!(゚∀゚ )( ゚∀゚)
しあわせちゃんさん
率直なお返事をくださり、本当にありがとうございます。
改めて自分の投稿した内容と、しあわせちゃんさんからの返事の内容を何度か読み直して
みますと、わたしの前回のコメントの2行は一言で表現すると「大きなお世話」だった。
と理解できました。わたしはしあわせちゃんさんと実際にお会いしたことが無く、
深く相手のことを理解する関わりの無い中で、あのようなコメントは無礼でした。
決して分析や上から目線という所からでは無かったですが良くありませんでした。
わたしのコメントで嫌な思いをさせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
心からお詫びします。すみませんでした。
ご指摘のとおり、敏感体質ではあります。
最近色々とありまして(誰でもみなございますね)、本当の自分と向き合う
ことになり、自分の中にある本質を知る事になり大変辛い状況でありました。
(自分でその状況を作ったのですが)
そうした中で、気分転換でいつも来ているしあわせちゃんの記事で、継続するって
良いなーという思いが湧き、あのような2行の書き込みをしてしまいました。
これも単なる「言い訳」になりますが。
「もし私のマイナスの感情が届いてたらすみませぬ。」
わたしのせいで、すみません。逆にしわせちゃんにこのように
書かせてしまい、恐縮です。。。ごめんなさい。
「でも、届いてたらすごい」
はい、すぐ届き、すぐに自分の気持ちと文章をかえりみました。
今後は普段の生活でも、相手のことを良く考えて行動したいと思います。
大切な事を気付かせてくださり、ありがとうございました。
ハゲ坊主