こんにちは。プロしあわせちゃん(@shiawasechannet)です。
40代バツなし独身子なしです。
美人さん
思ってる40代独身の方、いますか?
私です。長崎県出身です。東京から福岡に移住して、帰省する回数がめっきり増えました。【関連記事】40代独身「移住」体験談~人生をやり直したくて東京脱出
自分も両親もいい年。後悔しないよう、会えるうちに会っておきたい。
とは言うものの、40代子なし独身が一人で実家に帰ると、ビミョ~な空気になります。
今回は、「40代独身者、実家帰省あるある」を記します。
40代の独身者はまだまだマイノリティ、少数派。
少数派のみな様と、「生きづらさ」をわかち合えたら幸いです~(笑)
- 実家帰省が気まずい、40代独身者!
40代独身「実家帰省」あるある
もはや「結婚しろ」と言われない
30代まで散々言われてました。
40代になって全く言われなくなりました。
- あきらめられた。
- 険悪ムードになりたくない。(エネルギー枯渇)
- 世間の独身に対する価値観が変わってきた。
- 親の価値観も変わってきた。
などの理由でしょうか。
話すことがない
私は、「結婚」「将来」「貯金」など、とやかく言われたくない。
親は、「老い」「認知症」「免許返納」など、とやかく言われたくない。
お互い、険悪になりそうな話題を避けるため、話すことが全くありません。
「××さんが死んだらしい」「○○さんが入院したらしい」という他人の近況話とか、テレビのワイドショーネタとか、
どうでもいいことで場を繋ぎます。
姪と甥に電話する
話すことがなく、沈黙の父(68才)、母(69才)、私(43才)…
重い空気に耐えられないのか、毎度、父が姪と甥に電話を始めます。
姪と甥も大きくなってきたので、あまり相手をしてくれません。【関連記事】姪っ子甥っ子と何して遊ぶ?「人生ゲーム」で盛り上がった体験談
母が用意してくれるごはんがうまい
一人暮らし歴、25年です。
誰かがごはんを作ってくれること、とてもありがたいです。
しかも美味い。自分で作るのと全然違う。
感謝です。【関連記事】【漁師】帰省したとき、実家のごはん【長崎県の離島】
食糧を持ち帰る
実家、なぜあんなに食糧が豊富なのでしょう?
私の場合、空のスーツケースで帰省して、実家にある食糧をいっぱい詰めて、一人暮らしの家に戻るようにしています。
そんな40代。【関連記事】ひとりごはん、1週間の記録(独身40代)
父にちょっとイライラ
40代の親世代だと、「女は男に従う」のが当然です。
うちの実家でも母が父に従っています。
帰省したときは私も父に従うことになります。
エアコンの温度設定とか、風呂の温度設定とか、電気つけっぱなしとか…
些細なことですが、ずっと一人暮らしで人に合わせることがない自分としては、かなりストレス溜まります。
そんな自分は、やはり結婚は向いてないのでしょう。
イライラしてます(笑)【関連記事】【反面教師】30代で「結婚したい」ならやっておけばよかったこと
両親がうらやましい
両親は結婚して46年です。
46年連れ添った夫婦の空気感を、うらやましく感じるときがあります。
孫いるし、家あるし、近所付き合いあるし、仕事あるし(漁師)、年金もらってるし…
若いときはバカにしてた「田舎者の地に足ついた生活」がまぶしい。【関連記事】40代独身、やっておけばよかったと後悔している8つのこと
今回のまとめ
一番の親孝行は、「子あり娘が離婚して、子どもを連れて実家に帰ること」という話があります。
子どもがいない独身女の帰省、自分も両親も、本当に気まずいです(笑)
40代独身者はまだまだマイノリティ、少数派。
せつないこともあるけど、いいこともあるし、みな様、強く生きていきましょう!【関連記事】独身貴族!40代「おひとりさま」でよかったこと
しあわせちゃん
タコ師匠