こんにちは。うさぎん(@shiawasechannet)です。
40代バツなし独身子なしです。FP2級技能士です。
美人さん
気になってる方、いますか?
私です。おひとりさまです。他人事じゃないので調べました。
【結論】
- ツイートは過去のニュース記事やジョークサイトの影響
- 日本で実施予定はない
- 海外では過去に実施されたことがある
です。さらに詳しく記します。
わかち合えたらうれしいです、参考になれば幸いです~(※アイキャッチ:Gábor BejóによるPixabayからの画像)
- 「独身税」について知りたい人!
- 「独身税」が不安な独身者!
「独身税」について
「独身税」とは?
独身者にかけられる税金です。
- 結婚出産すると教育費等で負担が増える、そのぶんを独身者に補ってもらう
- 独身者に税金をかけることで結婚意欲を促し、少子化を解消する
以上2つが主な目的です。
「独身税」ツイ―ト騒動
「独身税導入?!」「独身税反対!」等、ざわついたツイートを私が見かけたのは2020年3月頃です。
2つの理由があったようです。
- 過去のニュース記事が再びネットで取り上げられた
- ジョークサイトで「2020年4月から導入」と紹介されていた
です。
1.過去のニュース記事が再びネットで取り上げられた
2017年のニュースです。
独身税:見出し独り歩き? ネットで炎上 https://t.co/4MN7CgjImX
— 毎日新聞 (@mainichi) September 7, 2017
- 石川県かほく市のママたち(ママ課)が「独身税」を提案
- 新聞記事になる
- ネットで炎上
という内容です。
2020年に再び脚光を浴びたようです。
【悲報】ママさん集団「独身男は金持ってるから独身税を導入してみては?」 https://t.co/LXlf1dq35j pic.twitter.com/eK20265dfG
— 暇つぶ速報【速報】 (@Subho_ho) April 11, 2020
2.ジョークサイトで「2020年4月から導入」と紹介されていた
「アンサイクロペディア」というジョークサイトです。
「独身税」の項目です。
独身税(どくしんぜい)とは、美しい国を永続させるため満30歳になっても結婚や出産をしていない男女に課税される日本の税金。2020年4月1日より独身税法が施行される予定だったが、中国・武漢のコロナウイルス対策の影響で、東京オリンピック閉会まで延期された。男性独身税および女性独身税をあわせた総称で、シングル税や結婚優遇税(けっこんゆうぐうぜい)ともいわれる。国会における出席者が40%を切る中、与党のみの賛成多数で可決された。多くの反対派からはブサイク税、一部の者からは貴族税と呼ばれている。(出典:「アンサイクロンペディア」)
2020年3月頃にはコロナウイルスの記載はなく、「2020年4月1日より施行」となっていました。
- Googleで「独身税」と検索すると上位に表示される
- 某Wikipediaにそっくりで説得力がある
信じる人が続出しました。
ジョークサイトです!
「独身税」海外の事例
ブルガリア
1968~1989年に導入されていました。
結果は、
- 増税で独身者の収入が減り、結婚数や出生率も下がった
- 偽装結婚が増えた
とのこと。
廃止になったようです。
フランス
1945年まで実施されていました。
独身者には25%の税の割り増しが行われていたとのこと。
現在は廃止されています。
サンフランシスコ
実施時期は不明。
独身者は30%源泉徴収がされていたようです。
サンフランシスコでは同性婚が認められているので、独身税を逃れるための同性婚も多かったとのこと。
「独身税」考察
- 結婚出産すると教育費等で負担が増える、そのぶんを独身者に補ってもらう
- 独身者に税金をかけることで結婚意欲を促し、少子化を解消する
以上2点が目的ならば、「独身者」ではなく既婚未婚に関わらず「子なし」が対象にならなければおかしいです。
しかし、「子なしは増税」ってことになると印象はかなり悪いです。
なので、比較的反発が少ない「独身者」がターゲットになってしまうのでしょうか。
いや、独身者も反発はしますよね。
結局日本では実行されてないし、海外でも失敗してるみたいですけど。
今後はどうでしょう。
「差別」「多様性の否定」などマイナスなイメージが強すぎるので、実施はされないと予測します。
でも、どうなるかわかりません。
あっと驚くことが起きるのが世の中です。
何が起こっても幸せでいられるよう、精神を鍛錬するしかありません!独身者!
今回のまとめ
余談ですが世界には面白い税金があります。
- ポルノ税(イタリア)
- ソーダ税(アメリカ)
- ポテトチップス税(ハンガリー)
- 脂肪税(デンマーク)
- 月餅税(中国)
- 犬税(ヨーロッパ)
うさぎん
タコ師匠