こんにちは。プロしあわせちゃん(@shiawasechannet)です。
元通販のコールセンター勤務です。カニも販売してました。
美人さん
考えている方、いますか?
通販でカニを買うとき、それは、
- カニパーティを開くとき
- 大切な人へのおみやげ
- がんばった自分へのごほうび
など、失敗したくないシチュエーションがほとんどです。
- 結論:中身の見えるカニを買う!
今回は、元通販コールセンター勤務&購入経験から、「失敗しないカニ通販」について記します。
わかち合えればうれしいです、参考になれば幸いです~(※アイキャッチ:PublicDomainPicturesによるPixabayからの画像)
- 「カニ通販」で失敗したくない人!
- 「カニ」が大好きな人!
「カニ通販」失敗談
失敗談(その1)
以前、大手通販会社のコールセンターで働いていました。
カニも扱っていました。
殻付きのタラバガニとずわいガニです。
大手なので商品はちゃんとしています。
それでも、何万個か売れたうちの1%くらいの確率で苦情がきていました。
「中身がスカスカだった」というものです。
どんなに気を付けても、ハズレを0(ゼロ)にすることはできないのだと思います。
中身が見えないのだからしょうがありません。
カニだって人間に食われるために生きてるわけじゃないから…
失敗談(その2)
母の日のプレゼントに通販でカニを購入しました。
「カニ3種食べ比べセット」です。
- タラバガニの足
- ズワイガニの足
- 毛ガニ丸ごと
のセットです。
約15,000円でした。
実家に配達してもらい、帰省して自分も食べました。
サイズも味もどれも中途半端!
両親はほとんど手をつけませんでした。
もったいないから一人で黙々と食べました。
マズくはないけど美味しくもない。15,000円ムダにしました。
「通販カニ」選びの結論
失敗から学んだカニ選びの極意です。
- 中身が見える「むき身」を買うこと!
中身が見えていれば、「スカスカ」「ハズレ」はありません。「失敗」しません。
「むき身」のデメリットとしては、
- 殻がないので味(旨味)が逃げやすい…
が一般的にあげられます。
「解凍方法」さえ間違えなければ大丈夫です。
企業努力で、味(旨味)が逃げないよう工夫されています。
食べるのも簡単だし、一石二鳥です。
実際に購入した「アタリ」商品
森源商店「ずわいがにポーション」
友人の家に配達してもらい、一緒に食べました。
- 刺身
- しゃぶしゃぶ
- 鍋
- バター焼き
全部美味しかったです!
森源商店「ボイルたらば蟹」
こちらも、友人の家で一緒に食べました。
焼きました。
身がぎっしりでした。
お腹いっぱいになりました。大満足でした。
今回のまとめ
- 「カニ通販」で絶対に失敗したくないなら「むき身」を選ぶ!
しあわせちゃん
タコ師匠