こんにちは。しあわせちゃん(@shiawasechannet)です。
美人さん
健康寿命を伸ばす方法を知りたい…病気や介護状態になるのが怖い…老後が不安…
震えている独身者、いますか?
私です。40代バツなし独身子なしです。元介護士です。
この記事の内容は、
- 健康寿命を伸ばす方法がわかる!
- 健康寿命についてわかる!
- 病気や介護状態になる恐怖がちょっと和らぐ!
共に備えて、老後の不安を減らしましょう!
わかち合えればうれしいです、参考になれば幸いです~(アイキャッチ:Irina LによるPixabayからの画像)
「健康寿命」を伸ばす15の方法
「生活習慣病」の予防がカギ
結論:「生活習慣病」の予防がカギです!
「生活習慣病」とは?
食事、運動不足、ストレス、喫煙、飲酒…
毎日の「生活習慣」の積み重ねによって発生する病気です。
- 高血圧
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 脳卒中
などの病名が有名です。
以前は「成人病」と言われていました。
が、成人だけでなく、未成年・子供にも兆候が見られたため、名称が変わりました。
- 血圧
- 血糖値
- 脂質
の数値が重要です。
「生活習慣病」の恐ろしさ
- 高血圧
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 脳卒中
などの病気になります。
ポックリ逝けるならいいです。
ほとんどの場合、ポックリ逝けません。
- 麻痺が残る…
- 手足が腐って動けなくなる…
など、介護が必要になります。
「生活習慣病を予防する」=「健康寿命を伸ばす」5つの方法
「生活習慣病を予防する方法」イコール「健康寿命を伸ばす方法」です。
- ジャンル1:食事
- ジャンル2:運動
- ジャンル3:脳
- ジャンル4:心
- ジャンル5:その他
5つのジャンル別で記します。
ジャンル1:食事
- 味付けを薄めにする
- 野菜を食べる
- ファストフードやコンビニ弁当は控えめにする(塩分が強いため)
- 食事は1日3回、朝食を抜かない
- 腹七分目にする
- ゆっくり噛んで食べる
- お酒は適量にする
ジャンル2:運動
- 週に3日以上、1日30分程度の運動をする
- 続けることが大事
ジャンル3:脳
- 情報をアウトプットする
- 日記をつける
ジャンル4:心
- ストレスをこまめに解消する
ジャンル5:その他
- 睡眠を十分にとる
- 禁煙する
- 歯・口腔の健康を守る
以上です。
いくつ実践してますか?
私は9つでした~
「健康寿命」について
「健康寿命」とは?
「健康寿命」とは?
「健康な日常を過ごせる期間のこと」です。
「健康な日常」とは?
「普段の生活の動作(着替え、食事、入浴など)を介護なしで一人でできること」です。
「健康寿命」と「寿命」
厚生労働省のデータによると、
- 「健康寿命」の平均は、男性約72歳、女性約75歳
- 「寿命」の平均は、男性約81歳、女性約87歳
「健康寿命」と「寿命」で約10歳の差があります。
人生最後の10年間、介護が必要になる可能性が高いということです。
今回のまとめ
独身者が、最後の10年を一人で生きられなくなったら大変です。
「健康寿命」を伸ばせるだけ伸ばして、できればポックリあの世に旅立ちたい願望…
しあわせちゃん
40代のいまのうちから、できること共にをがんばりましょう!
みんな、幸せになるんやで~
タコ師匠