こんにちは。プロしあわせちゃん(@shiawasechannet)です。
40代バツなし独身子なしです。
美人さん
気になっているおひとりさま、いますか?
私です。第2次もしくは第3次ブームなのでしょう。最近またテレビの特集やネットニュースで「おひとりさま」の文字を見かけるようになりました。
「おひとりさま世帯(単独世帯)」の増加が原因のようです。
未婚・既婚・子あり・子なしに関わらず「おひとりさま世帯」が増えている。
総務省によると、2040年には約40%が「おひとりさま世帯」になるとのこと。日本人のほぼ半分が「おひとりさま」になるとのこと。
今回は、40代バツなし独身「おひとりさまのエリート」の立場から情報を収集しました。
「おひとりさまサービス」情報&おすすめをまとめます。
わかち合えればうれしいです、参考になれば幸いです~(アイキャッチ:congerdesignによるPixabayからの画像)
- 「おひとりさまサービス」を知りたいおひとりさま!
- 「おひとりさまサービス」に興味がある人!
目次
「おひとりさま」でやれないこと・やりづらいこと
- 結婚
- 子どもを持つ
- ちゃんとした旅館に泊まる
- ちゃんとしたレストランで食事
- 遊園地に行く
個人的には、上記5つです。
「おひとりさまサービス」があるのか調べました!
「おひとりさま」サービス
(結婚)ソロウエディング
一人で、結婚式の憧れの部分が経験できます。
- フォトスタジオが主催
- 旅行会社やホテルが主催
の2パターンあります。
フォトスタジオの場合、
- 衣装(ウエディングドレスや白無垢)を選ぶ
- 衣装(ウエディングドレスや白無垢)を着る
- ヘアメイク
- カメラマンに写真を撮ってもらう
のが一般的です。
旅行会社やホテルが主催の場合、
- 衣装(ウエディングドレスや白無垢)を選ぶ
- ブライダルエステ
- ディナー
- 宿泊
- 衣装(ウエディングドレスや白無垢)を着る
- ヘアメイク
- カメラマンに写真を撮ってもらう
など、主催企業ごとに様々なプランがあります。
オプションで、新郎役の男性と一緒に撮影できるところもあるとのこと。
費用は、数万円~40万円。
主催企業やプランによって違います。
- 「ソロウエディング 地域名」
で検索すると、希望地域のソロウエディング対応企業・対応店舗が出てきます。
ソロウエディング対応のスタジオを検索できるサービスもあります。
個人的には、いくら対応しているとはいえ田舎ではやらない方がいいと思います。
「一人で結婚式をやる頭のおかしい人」と陰口叩かれます。
田舎暮らしの私が言うから間違いないです(笑)
やるなら都会まで出向きましょう!
子どもを持つ
海外では、独身でも子どもが持てる「代理出産制度」があります。
日本ではありません。
いつか生みたいときのための、「卵子凍結保存」のサービスはあります。
独身で出産に挑む人もいます。
『おひとりさま出産』という実際の体験を描いた漫画。参考になります!
おひとりさま出産 (集英社クリエイティブコミックス) [ 七尾ゆず ]
ちゃんとした旅館に泊まる
旅館、一人で泊まりづらいです。
観光で出かけてもビジネスホテルばかり利用してしまいます。
一人で泊まれるちゃんとした宿の予約サービスがあります。
一人旅をツアーで扱っている旅行会社も多いです。
ちゃんとしたレストランで食事
「1人予約OK」のレストランが検索できるサービスです。
遊園地に行く
- おひとりさましか入園できない日がある
- おひとりさま専用の遊具がある
など、特別なサービスは見つけられませんでした。
ネットをパトロールすると、一人で遊園地に行くのが平気な人も結構いるようです。
やりたいときがやれるとき。
挑戦してみましょう!
\関連記事/
「おひとりさま」その他サービス
おひとりさまのハードルは高くないけど「おひとりさまサービス」があったら便利、と思うものについて調べました。
ラブホテル
「おひとりさまサービス」を実施しているところは見つけられませんでした。
が、フラッと行っても大丈夫です。
- アメニティ
- バスルーム
- カラオケ
など充実。
居心地よくてよく利用してました。
カラオケ
「ヒトカラ」(ひとりカラオケ)という言葉も定着。
普通のカラオケ店でも一人で入りやすいです。
いちおう「おひとりさま専門店」もあります。
など。
カラオケというよりは、プロ志望の人が練習やレコーディングで利用することが多いです。
スポーツジム
おひとりさま専用のトレーニング空間「個ジム」がオープン。
です。
ほとんどの人が、スポーツジムは一人で利用します。
おひとりさまサービスがなくても基本大丈夫です。
が、人目が気になる方はいいかもです。
焼肉
専門店じゃなくても、カウンターがある焼肉屋なら一人でも入りやすいです。
が、1皿ずつの量が多いので、いろんな種類が食べられません。
「おひとりさまサービス」があると便利です。
全国チェーンだと、
その他、「一人焼肉 地域名」で検索するとたくさん出てきます。
大食漢の人なら専門店じゃなくても大丈夫です。
今回のまとめ
その他、あったらいい「おひとりさまサービス」って何でしょう?
40代まで一人で生きていると「おひとりさまサービス」がなくても、だいだいのことは一人でできるようになります。
楽しいかどうかは置いといて(笑)
しあわせちゃん
タコ師匠