こんにちは。プロしあわせちゃん(@shiawasechannet)です。
40代バツなし独身子なしです。
美人さん
悶々としている独身者、いますか?
私です。独身です。己の老後が不安すぎて介護士・FP(ファイナンシャルプランナー)・終活ライフケアプランナーの資格を取得。
己の老後に備えるための「終活」に励んでいます。
が、いまのところ、不安は消えていません。
今回は、「独身者の老後の不安」を共有します。
40代のうちから備えて、安心安全な老後を手に入れたい!
わかち合えればうれしいです、参考になれば幸いです~
- 「老後が不安」な独身者!
- 独身者の「老後の不安」に興味がある人!
目次
独身者「老後の不安」ベスト4
1位:お金がなくてどうしよう…
老後の不安の一番は「お金」です!
お金さえあれば、何とかなります。
快適な施設にずっといられるくらいのお金。
2億円でしょうか?
ないーーーあるわけないーーーー
- 貯金ないし…
- 収入ないし…
- 国の社会保障(年金、医療、生活保護等)どうなるかわからないし…
- いくつまで働けるかもわからないし…
施設費用どころか、日々の生活費すらどうなることやらわかりません。
不安です。
2位:孤独でどうしよう…
私の場合、現在は両親と同居しています。
両親が死んだあと絶対マズイです。一人ぼっちです。孤独です。
独身者が孤独になるのは、
- 夫や子どもがいない…
という物理的理由もあります。
が、もっと大きいのは、
- 人間関係が築きづらくなる…
ことです。
独身者はまだまだマイノリティ(少数派)です。
- 多数派(既婚者)と会話や価値観がすれ違うため、人と会うのが面倒臭くなる。
- マイノリティ(少数派)という劣等感をこじらせて、人と会うのが面倒臭くなる。
40代のいまですら、すでに孤独に陥りがちです。
この先どうなるんでしょう。
不安です。
3位:病気になったらどうしよう…
病気だけじゃないです、
- ケガしたらどうしよう…
- 事故で後遺症が残ったらどうしよう…
- 認知症になったらどうしよう…
つまり、「自由に動けなくなったらどうしよう」ということでしょうか。
- お金がない…
- 働けない…
- そばに頼れる人もいない…
- 国の福祉もどうなるかわからない…
ホントどうしたらいいんでしょう?
不安です。
4位:そもそも生きる意味がわからない…
40代のいまでも、すでに生きる意味を見失っています。【関連記事】独身で「生きる意味」がわからない~40代の体験・理由・対策
自分には夫も子どもも孫もいない。
両親が死んでしまったら、自分を必要としてくれる人は誰もいない。
ますます「虚無感」が募りそうです。
自分、自●してしまうんじゃないのか…
不安です。
独身者「老後の不安」対策
【結論】
- 「覚悟」を決める!
- 「悟り」を開く!
最終的にはこれしかないです(笑)
その上で、具体的にできそうなことは…
お金がなくてどうしよう…対策
- いまのうちに「稼いで」「貯金して」「資産運用」する!
- 一生できる「仕事」を見つける!
- 「固定費」を下げる!
\関連記事はこちら/

孤独でどうしよう…対策
- 面倒臭がらず人と交流する!
- 愛が欲しいなら、自分から愛をふりまく!
- 人の役に立つようなことをする!
- 人の役に立てるような特技を身につける!
\関連記事はこちら/
病気になったらどうしよう…対策
- 「健康寿命」を延ばす!
\関連記事はこちら/

そもそも生きる意味がわからない…対策
- 人間がこの世に生まれた意味(スピリチュアル)を学ぶ!
\関連記事はこちら/
人生には3つの坂があります。
- のぼり坂
- くだり坂
- まさか!!!!!!!
どんなに備えても、人生何が起こるかわかりません。
やれることをやりながらも、
最終的には、やはり、
- 「覚悟」を決める!
- 「悟り」を開く!
しかないのです(笑)
独身者も既婚者も。
今回のまとめ
【老後の不安ベスト4】
- お金がなくてどうしよう…
- 孤独でどうしよう…
- 病気になったらどうしよう…
- そもそも生きる意味がわからない…
【対策】
- 「覚悟」を決める!
- 「悟り」を開く!
しあわせちゃん
タコ師匠