こんにちは。しあわせちゃん(@shiawasechannet)です。
40代バツなし独身子なしです。
美人さん
困ってる方、いますか?
2年前の私です。2017年10月、福岡県で職業訓練の試験(介護職員実務者研修科)を受けました。
「筆記試験」がめちゃめちゃ難しかったです!!!
試験の内容は都道府県によって違います。
今回は「福岡県の職業訓練の試験」について、体験談から記します。
2年前のことなのでウロ覚えの部分もありますが、どなたかの参考になれば幸いです~(※tjevansによるPixabayからの画像)
- 福岡県の「職業訓練の試験」を受ける人!
- 「職業訓練の試験」に興味がある人!
目次
(福岡県)職業訓練試験「内容」
- 筆記(国語、数学)
- 面接
があります。
1.筆記
受験する「科」によって問題が違います。
私が受験したのは「介護職員実務者研修科」です。
- 国語と数学あわせて60問(50問だったかもしれません)
- 試験時間60分
- マークシート方式(5者択一、及び数字選択式)
WEB関係の科の場合、パソコンの問題もあるようです。
ハローワークでの申込時、内容の説明があります。
私の時は「中学卒業レベルの国語と数学です。よく勉強しておいて下さい」と言われました。
国語
漢字の利用例、助詞接続詞の問題など出ます。
想像してたよりかなり難しいです!
範囲が絞れないので、対策のやり用もありません。
日本人として生きてきた自分を信じるしかありません。
5択なので最後は「勘」です。
数学
図形、確率、方程式、平方根、因数分解など、出ます。
めちゃめちゃ難しいです。
本当に中学レベルでしょうか?信じられません。
学校を卒業してすぐの若い人ならまだしも、40代の自分は相当しんどかったです。
1分間に1問、問題を解くことになります。
つまずく時間も、見直す時間もありません。
わからないところは飛ばして、わかるところからちゃっちゃと解いていきます。
マークシートなので、回答欄がズレないよう注意します。
2.面接
面接は、筆記試験の後に行われます。
4人1組です。
質問事項は、最初から試験会場の壁に貼り出してあります。
ネットの情報によると、福岡県は10年以上ずっと同じ質問のようです。
- ○○科の志望動機
- ○○科で勉強したいこと
- どのような目標を立て、どのような心構えで訓練を受けるのか
- 訓練後の就職について考えていること
というものでした。
(福岡県)職業訓練試験「勉強方法」
サンプル問題をチェックする
福岡県の「過去問題」は公開されていません。
「サンプル問題」は公開されています。
本番試験も、サンプル問題と同じレベルでした!
サンプル問題レベルの難問が、国語&数学、全60問(50問かもしれません)並んでいます。
他県の過去問題を解く
先述しましたが、福岡県の「過去問題」は公開されていません。
福岡県の難易度は「東京」「埼玉」「長崎」と同じくらいだそうです。
私が受験するときは先述の「福岡県のサンプル問題」が公開されていませんでした。なので、「東京」「埼玉」「長崎」の過去問題を解きまくりました。
実際に受験してみて、「東京」「埼玉」「長崎」より福岡県の方がだいぶ難しいと感じました。
私はやっていませんが、
- 「福岡県の問題は『SPI問題』に近い。『SPI問題集』をやっておくべき」
という意見も、ネットで複数見かけました。
確かに似ています。
「福岡県のサンプル問題」を解き終わって、余裕があるならやるといいかもです。
【外部リンク】「SPI無料学習サイト」
2021最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集 [ オフィス海 ]
動画を見る
数学の方程式等、完全に忘れていたので、動画を見て勉強しました。
YouTubeで「因数分解」「連立方程式」など、検索すると出てきます。
私の場合、「映像授業Tri IT(トライイット)」にお世話になりました。【外部リンク】https://www.youtube.com/channel/UCcj-cHmS0uD91MLjtdiN89Q
(動画:『TriIT(トライイット)』公式ページより)
ありがとうございます!超絶感謝!
(福岡県)職業訓練試験「体験談」
試験を受けるまで
きっかけ
当時、コールセンターで働いていました。
\関連記事/

自費で介護の学校に通おうとしていました。
知人が「職業訓練がある」と教えてくれました。
受験の申し込み
まずは、ハローワークに行きました。
自分が職業訓練に通える立場かどうか相談しました。
雇用保険やその他いろいろ調べて下さいました。
当日中に、受験の申し込みをして下さいました。
ハローワークの方、とても親切でした。
受験勉強
試験日まで、3週間ほど勉強しました。
1日2時間くらいです。
訓練実施校の見学
私の場合、職業訓練が実際に行われるのは「民間の介護学校」でした。
「見学しておいた方が合格しやすい」という情報をネットで見かけました。
ハローワークの方にも見学を薦められました。
「本気度アピール」に繋がるようです。
学校に連絡後、見学に行きました。
試験当日
会場
福岡県吉塚合同庁舎で実施されました。
ウロ覚えですが、9時開始だったような気がします。
服装
パンツスーツで行きました。
面接もあるからでしょう、ほとんどの人がスーツ姿でした。
会場
私の時は、「介護」「WEB系」「建築系」と3科合同でした。
全部で200人くらいいました。
介護は70人くらいでした。
壁にはすでに、「面接時の質問」が貼ってあります。
- ○○科の志望動機
- ○○科で勉強したいこと
- どのような目標を立て、どのような心構えで訓練を受けるのか
- 訓練後の就職について考えていること
一読しました。
筆記試験
200人が一斉に試験に挑みます。
会場に時計はありました。
が、机の上に置く時計もあった方が便利です。
先述しましたが、とにかく時間が足りません。必死に問題を解きました。
空き時間
筆記試験が終わったら、すぐに面接です。
4人1組で呼ばれて、場所を移動します。
私は受験番号が遅かったので呼ばれるのも遅かったです。筆記試験が終わって、1時間くらい待ちました。
面接の答えを考えたり、読書をして待ちました。
面接
試験官は男性2人でした。
1人は訓練実施校の事務員さん、もう1人はたぶん役所関係の方です。
壁に貼ってあった通りのことを聞かれました。
緊張する雰囲気ではなかったです。
終了
面接が終わると終了。帰宅。
ウロ覚えですが、11時半頃には終わりました。
受験番号が早い人はもっとすぐに終わります。
合格発表
1週間後、結果が出ました。
ネットで確認しました。
面接の4人1組のうち、2人が合格、2人が不合格でした。
その後、郵送で合格通知と書類が送られてきました。
試験後
書類提出日
入学前に、ハローワークにて「書類提出&説明会」がありました。
訓練開始
1クラス25人。
授業はかなり難しかったです。
テストも頻繁に実施されました。
\通学体験談はこちら/

合格の理由考察
ネットでは、
- 雇用保険受給者が優先される…
- 保険をすでに受給している人は受かりにくい…
など、噂が流れています。
真偽は不明です。
私の場合、25人のクラスメイトの中には、雇用保険外も2人いました。
他県(佐賀県、広島県)から来ている人もいました。
年齢も、19~55歳と幅広かったです。
個人的には、
- ある程度の学力は必要
- 面接では「本気で学ぶつもりがあるか」「本気で就職するつもりがあるか」を見られる
と推測しています。
ちなみに、4人1組面接で不合格だった人。3か月後の試験に合格し、同じ学校に入学してきました。
合格の理由は結局、「タイミング」かもしれません。
\関連記事/
今回のまとめ
せっかく合格した職業訓練校ですが、講師とソリがあわなくて中退しました(笑)
その後、自費で介護学校に通いました(涙)
\関連記事/

でも、職業訓練、一度は通ってみてよかったです。
- 学費が無料だった!
- 雇用保険をもらいながら勉強できた!
「職業訓練」というものを教えてくれた知人、優しくしてくれたハローワークの人、Tryitの動画、面接官など、いろんなことに感謝です。
しあわせちゃん
タコ師匠